실버한스푼(シルバー・ハン・スプーン)でランチ。 小さな定食屋さん。 カフェみたいに、最初にレジでお支払い。 からあげ&ライス。 (写真には写ってませんが、右横に白ごはんが。) ちょっと甘辛い味付け。 グリルチキン・カレー。 日本式のスパイスの効…
漢江鎮(ハンガンジン)は、エレガントなお店が多い感じ。 外国料理店も多いです。 このエリアで、백그라운드 (background)は、数少ない韓国料理店の1つ。 メニュー。 しょうゆ味のブルゴギ・セット。 お肉はポーク。 甘すぎず、辛すぎず、好きなバランス…
「ウール&カシミアシャンプー」を買いに、エシカルなブランド、The Laundress へ。 おしゃれ着洗剤、シミ落とし、ファブリック・スプレー(ソウル限定バージョン)も購入。 シミ落としの色が、以前より濃くなってる。 おしゃれ着洗いは、50%オフの棚にあっ…
ちょっと前に、「Luxury 秀 ノレバン(럭셔리 수 노래방)」へ。 ホンデ・エリアにあります。 1番近い駅は、地下鉄6号線のサンス(상수)かな。 窓のある部屋をお願いしたら、写真の1番左の窓の部屋になりました。 外から丸見え? 気をつけないと、歩いてい…
ソウルの観光客が多そうなエリアで、よくダイソーを見かけます。 韓国のダイソーはオリジナル製品を売ってる、と聞きます。 洗濯ネット、お風呂場用にスクイジー、細めのトイレブラシ、ねこ草を購入。 それぞれ、W2000でした。 ねこ草にゃ? にほんブログ村 …
新鮮なマッコリが飲めるお店に、友達が連れて行ってくれました。 벽년향(漢字で書くと「百年香」)という名のマッコリ。 メニューによると、淡白、少々重め。 確かに、さっぱりしていて、でも、ばっちり濁(にご)ってます。 술취한 원숭이(酔いどれ猿)は…
今日は、旧正月の元旦。 開いてるお店が少ないかな〜?と思いながら、梨泰院(イテウォン)を散策。 意外に、営業してるお店が多かったです。 イタリア料理店、Bistecca(비스테까)へ。 ランチ・パスタ・セット(W38,000)を注文。 ホタテが隠れたサラダ。 …
去年11月末に、경의선숲길(京義線 森の道)という公園へ。 효창공원앞(ヒョチャン公園)駅から、スタート。 現在、このエリアの京義線は、地下を走ってます。 地上の線路の跡地が、公園化。 線路ガーデニング。 공덕(コンドク)駅を過ぎると、フリーマー…
ちょっと前に、韓国人の方にいただいた伝統菓子。 咳(せき)が出る時に食べると良いよ、と言われました。 ラベルに書いてあるのは…★ 도라지 → キキョウ ★ 정과 → 正果(果物などをシロップに漬けて、保存したもの)その下に書いてあるのは…★ 건정과 → 乾正…
明けましておめでとうございます! 今年の目標は、「生活を楽しむために生きる」的な感じです。 他者と比べたり、誰かが決めた価値観で自分をはかるのはやめたいと思います。 あまり考えずに暮らす、という意味ではありません。 自分の限界を広げていくチャ…
光化門(クアンファムン)エリアで、たたずんでます。 「廉想渉(ヨン・サムソプ)」という方。 うーむ、韓国語の解説がよく分からない。 ウィキペディアによると、韓国の作家さん(1921年〜1963年)だそう。 韓国語レベル1の私でも、これは読めるぞ。 「人…
Whamisaは、韓国の100%ナチュラルコスメ。 edenというお店で販売してます。 住所は、江南区 삼성동 34-4번지 (키스톤빌딩の1階)。 化粧水、乳液とマスクを購入。 お店の方が、30%割引してくれました。 (韓国語はまだ全然話せないので、英語で)なぜなのか…
二村(イチョン)駅のすぐそば。 常設展エリアの1階では、韓国の歴史が学べます。 韓国も日本のように、中国の影響が大きいのですね。 もちろん、仏教の影響も。 写真左下は、ポケット経典。 持ち運びが便利!…というよりは、お守りの役目かな? 世宗(セジ…
期末試験が終わったお祝い〜。 韓国でおいしさに目覚めた、サムギョプサル(豚バラ)。 焼いて、カット。 ちなみに、写真右上の白い飲み物は、マッコリ。 小さなタライみたいな容器で飲むのが、伝統的なようです。 あと、チジミを食べる時、マッコリを飲む習…
韓国語コースの期末試験が、無事終わりました。 来季は12月に始まるので、しばし自由の身。 今期の授業で気づいたこと。 日本語で「つ」で終わる単語は、韓国語で「ル(ㄹ)」になることが多いようです。例1) 기말(キマル) ← 期末(きまつ) 例2) 출발(…
梨泰院(イテウォン)の PUNTO 9° へ。 トマトとブラータのサラダ。19,000ウォン。 ブラータ・チーズがクリーミー。 トマトベースの海鮮シチュー。21,000ウォン。 えび、ムール貝、あさり、いいだこが入ってます。 とても美味しいのですが… 辛いです。 (韓…
ドラッグストアのOlive Youngで、1枚4,000ウォンで購入。 以下のサイトを参考に、使い方や原材料を確認しました。・ 【CELLBN(セルビエン)】REAL KELP FACIAL MASK/リアル昆布フェイシャルマスク[5枚入り] – koremari ・ Buy CELLBN CELLXV Real Kelp Mask…
cadette(카데뜨)は、6号線「サムガッチ」駅の近く。 日・月はお休み。 ベジタブル・サンドは、外側がかためのフランスパン。 チーズとグリルした野菜が美味しい。 スペシャルメニューのトマト料理。 毎月(多分)メニューが違うようです。 小さいけど、雰…
使わなくなった線路が公園になった「京義線スッキル公園」。 銅像のキッズたちよ。 線路を歩いたり、線路に耳を傾けるのは、やめたほうが良いよ…。 「国立民俗博物館」の看板の後ろに、アート作品が隠れてます。 昔の子供の遊びだと思うけど、誤解されるよ……
今年で10回目となる、ソウル・ランタン・フェスティバル。 開催場所は、清渓川(チョンゲチョン)。 土曜日の7pmぐらいに行ったら、長蛇の列で(入場無料だし。)、20分ほど並びました。 いろんな灯篭があります。 王族の行列。 まさか、天安門を再見できる…
ソウルに住みはじめて2ヶ月半。 韓国料理店にいろいろ行ってますが、今のところ、まずいと思ったお店がありません。 (内臓系は苦手なので、試してないけど。) 焼肉では、豚カルビがおいしい!と思いました。 でも、サムギョプサルが1番好きかな。 日本の三…
ハロウィンを通り越して、クリスマス! H&M Homeの Conscious は、環境を考慮したコレクションのようです。 クッションカバー1枚は、9000ウォン(900円弱)。 龍山(ヨンサン: 용산)駅のI-Park Mallの1階、H&Mで買いました。 クッションカバーをクッション…
私はパズルゲームが大好き。 スマホにアプリを入れると、狂ったようにゲームし続ける危険性がある(マジで。)ので、自宅のiPadだけで遊んでます。「2048」というパズルゲームがあります。 16マスの中に、「2」か「4」という数字が現れます。 このゲームを思…
「本格的なメキシコ料理が食べれるよ〜」と、友達が El Pino 323 に連れていってくれました。 ビーフ・タコス。 タコスの皮は、もちろんソフト。 海老が隠れてますが、シュリンプ・タコス。 見た目より、辛いです。 ライムが合います。 エンチラーダ(肉など…
Kyo Bakeryは、地下鉄6号線「サンス(상수)」駅の近く。 猫ちゃんの絵が可愛くて、入りました。 (住所: 상수동 317-7) 主人は白いパン、私はあずきの上にバターが乗ってるサンドを選択。 白パンのクリームは、ヤクルトみたいな(乳酸菌っぽい)味。 あず…
イタリア料理店などで、「リコッタ」の文字を見かけます。 韓国では、リコッタチーズが人気なのかも。 edin は、地下鉄6号線「テフン(대흥)」駅、1番出口のそば。 1階がカフェで、2階がレストラン。 自家製リコッタ入りのサラダ。 パイナップル・ドレッシ…
韓国に住んでいても、アメリカの選挙が気になります。 (アンチ・トランプだから。)アメリカの選挙広告ビデオは、あからさまにライバルを叩きのめす、過激なものが多いです。 でも、最近見たビデオには、かなり驚きました。アメリカ下院議員(アリゾナ州第4…
梨泰院(イテウォン)にある Nekkid Wings は、チキンウィングの専門店。 テーブル待ちのシステムが変わっていて(というか、私が知らないだけかも。)、入り口にあるモニターに携帯番号を登録するシステム。 テーブルが空いたら、店員さんから電話がきます…
先週、ドラッグストアの Olive Youngへ。 目を酷使してる感じなので、「めぐリズム 蒸気でアイマスク」がほしいと思いました。 写真右は、韓国製ネックマスク。 北京生活4年間のせいで、ほうれい線が目立つようになった(ん、北京のせいじゃない?)けど、首…
ハングル語が全くわからないので、今月から、語学堂(大学付属のハングル語学校)に通ってます。 授業は1日4時間で、週5日。 宿題が毎日あって、かなり忙しいです。アルファベットは2週間あれば、覚えられる、という噂を聞きましたが、日本語と英語の知識が…