seoul
곽선생 왕만두(クァク先生 王マンドゥ)というお店。 先月、淑大入口駅と南営駅の間にある店舗に行きました。 外で販売中。 エビのマンドゥを注文しました。 寒い日だったから、蒸気を見ると温まったような気分。 あんこ入りの蒸しパンも注文。 あんこがた…
梨泰院のCrispy Pork Townへ。 住所: 서울특별시 이태원동 455-33 注文はセルフオーダー機で。 5種類のチーズを使ったチーズタコス。 クリスピーポーク。 とうもろこしのソフトなトルティーヤは、ちょっと甘みがあります。 カルニータス。 こちらも、とうも…
Art x Shift(아트쉬프트 )というカフェ。 地下鉄「乙支路3街」駅の近くで、「えっ、こんな所にカフェ?!」みたいなエレベーターのない建物の5階にあります。 かわいい。 I saw a dog today.の黒猫ちゃんが気になりました。 ラベンダーアインシュペナー。…
INVITED(인바이티드)は、ヨンニダンギルにあるカフェ。 週末この周辺を歩くことがあるのですが、いつもお客さんでいっぱい。 平日の午後だったので、運良く席をゲット。 インスタ映えとかじゃないけど、雰囲気が良いお店です。 友達のバニララテ。 私は冷…
Eggslut(에그슬럿)ハンナム店へ。 アメリカ発祥のお店。 最初にeggslutという言葉を使った有名人は、今は亡きアメリカ人シェフ、アンソニー・ボーデインらしい。 「どんな料理にも卵を入れて誤魔化しているシェフ」という意味で使い始めたようです。 ポテ…
悲しい時や頭に来ている時に美味しいものを食べると、ハッピーな気持ちになったり、心が落ち着くことが多いです。 お腹が満たされると、心が満たされる。 食事って大切だなぁと感じます。 韓国語の先生が「배부른 고민(お腹がいっぱいの苦悩)」という表現…
龍山駅のI'Park Mallの4階に、開店前から長蛇の列ができ、すぐに売り切れるドーナツ屋さんがあります。 気になるけど、並ぶのは嫌だなぁ。 地図アプリで調べたら、ハンガンジン駅の近くにもOld Ferry Donutの店舗が。 土曜の午後に行ってみると、カフェを使…
夫の職場のインターンが実習の最終日、夫にプレゼントしてくれました。 日本の「アクリルたわし」的な食器洗い用たわし。 彼女のお母さんが手作りしたもので、販売もしているようです。 韓国っぽくて、デザインも素敵だし、すごくパーソナル。 クリスマスオ…
先週、動物病院にネコズのワクチンや検査をしてもらっている間、お隣のCoffee Nineへ。 以前、友達の家で振舞ってもらったコーヒーがこちらのお店のコーヒーでした。 カフェラテを注文。 2種類のコーヒー豆から1種類選びます。 酸味の少ない「イテウォン」を…
地下鉄「二村(イチョン)」駅の近くに、Yongsan Central Park Harrington Squareというアパート&ショップの複合施設があります。 この前、散策してたら、カシミアのお店を発見。 きれいな色の高品質のカシミアセーター・パンツ・スカーフ等が売っています…
あんまり食器にこだわりがないほうです。 他の転勤族のお宅で、立派な食器でおもてなしされると「わーすごいなぁ」と感動してしまう。一方、我が家にお客さんがシャンパンを持ってくると、シャンパングラスがないという始末。 シャンパングラスをゲットしま…
Burnt Seoul(번트 서울)へ。 1階から3階まであるカフェ。 広々としたスペース。 住所: 서울 종로구 청계천로 155 私は韓国っぽい「よもぎラテ(쑥라테)」を注文。 思った以上にクリームたっぷりで、唇にクリームが付きます。
明けましておめでとうございます! 写真は3週間ぐらい前のもの。 シャム猫はキャットタワーを子猫に明け渡してしまい(無血開城)、今ではもっと低い所で過ごしてます。 韓国でヒット中の「라면왕 김통깨(ラーメン王 キムトンゲ)」を食べてみました。 농심…
この信号を渡ると、梨泰院(イテウォン)雑踏事故の焼香所があります。 眼前には「セウォル号を売って執権を握った文在寅・李在明の民主党! 制度整備・法力整備をせずに、何を言ってるんだ?」という横断幕。 梨泰院雑踏事故は現大統領と国民の力の責任だと…
シルク・ドゥ・ソレイユの「アレグリア - 新たなる光 -(Alegría : In a New Light)」を観に行きました。 ソウルでは、2023年1月1日までチャムシル総合運動場にて開催中。 開演前。 休憩時間30分。 舞台演出が素晴らしい。 上演後。サーカスを鑑賞するのは…
先週、Corcovado(꼬르꼬바두)というカフェに行きました。 住所: 서울 종로구 수표로 86-1 猫ちゃん! ココナツクリーム・ラテを注文。 思ったより甘かった。 写真中央は、ハイボール・コーク。 ノンアルコールのハイボールだそう。 さっぱりしてるのかな?…
光化門エリアの「牛肉麺館」へ。 平日11:15頃に入店したら、すぐ座れました。 私達が去った11:40頃には、沢山の人が並んでました(写真)。 中華料理4品のみ提供。 「牛肉麺」は、意外にすっきりとしたマイルドなスープ。 パクチーが欲しかったら、お店の人…
OMOTは、聖水洞(ソンスドン)「ソウルの森」公園の近く。 ティーセレモニー、1人3万ウォン。 (予約が必須だと思う。) お茶には小さなお菓子が付いてきます。 季節によって異なるティーセレモニー。 今回は、二十四節気の「寒露」から「大寒」までをイメー…
Maxim PLANT は、地下鉄「漢江鎮(ハンガンジン)」駅の近く。 運営は、インスタントコーヒーのMaxim(韓国ドラマでよく宣伝してるコーヒースティックっす)の会社。 写真じゃわからないけど、広い店内。 地下と上の階にもカフェスペースが。 午後にコーヒー…
ロッテ百貨店本店。 クリスマス仕様となっております。 地下1階のフードコートで混ぜそばを食べました。 (クリスマスっぽくないチョイス。) 韓国で日本風の混ぜそばが流行ってる感じ。
ヨンニダンギルにある「哥哥(꺼꺼)」という中華料理店。 「ガーガ」と「グーグ」の中間みたいな発音です。 中国語で「お兄ちゃん」という意味。 メニューに韓国語で「ビビン麺」と書いてあるのは、炸醤麺(ジャージャー麺)のこと。 韓国の「ジャジャンミ…
韓国ドラマでよく耳にする表現 ランキング(自分調べ) ※ 恋愛ドラマの定番「サランへ(愛してる)」と罵倒語は除きます。 第5位: 아무것도 아니다 「アムゴッド アニダ(なんでもない)」 「アムゴッド アニエヨ(なんでもないです)」 第4位: 너 미쳤어? …
サムガッチ駅のそば、そして(いわくつき)新大統領府のそばにできた 가가솥밥 。 カニの釜飯が良さそうと思ったけど、夫もカニの釜飯にすると言ったので私は鯛の釜飯に。 違う味をシェアするほうが楽しいかなと。 わかめのスープ、韓国海苔などが付いてます…
ヨンニダンギルの Roast in Hongkong(로스트인 홍콩)へ。 メニュー。 香港ミルクティーを台湾ウイスキーKavalanで割ったカクテル。 モクテルもあり。 空芯菜炒め。 ポークスキンがトッピングされてます。 カニの身が入った豆腐料理。 香港式BBQプラッター…
Teddy Beurre House(테디뵈르하우스)は、龍山区のヨンニダンギルにあります。 ヨンニダンギル(龍理団通り)は、アモーレパシフィック社の北側から三角地駅の間。 梨泰院のキョンニダンギル(経理団通り)をもじった名前です。 わぁ〜かわいい。 クロワッ…
MAO 梨泰院店(마오 이태원점)へ。 経理団通りを結構登った所にあります。 (ちなみに、経理団通りを登りきると南山野外植物公園に着きます。) 中華料理にピッタリ、ジャスミン茶。 ザーサイも中国っぽい。 アスパラガスとシーフード。 イカが柔らかく、歯…
ブライトリング(Breitling)のカフェが、龍山区庁の近くにあります。 アールグレイ&マスカポーネのケーキ、チーズケーキ、ブリュレラテ、アインシュペンナー(ウィンナーコーヒー)。 ブリュレラテは甘くて、表面がクリームブリュレみたいにカリっとしてま…
ソウルに古宮が5つあります。 特に人気なのが、正宮の「景福宮(キョンボックン)」と離宮の「昌徳宮(チャンドックン)」だと思います。 豊臣秀吉が侵攻した際、どちらの古宮も全焼。 昌徳宮が先に再建されて、約270年間、正宮の役目を果たします。 昌徳宮…
4月に親戚が韓国に遊びに来た時、一緒に鷺梁津(ノリャンジン)水産市場へ。 地下鉄1号線「ノリャンジン」駅のそば。 いろいろ見て回って、こちらのお店で海鮮を買うことにしました。 タラバガニなど購入。 1階から2階へ。 買い物したお店と提携しているレス…
8月、友達がお気に入りのピザ屋 Falo Pizza へ連れていってくれました。 合井(ハプチョン)駅の近く。 ジェノベーゼ・ピザだったっけ? ブラータチーズのピザだったっけな? マルゲリータ。 シンプル・イズ・ザ・ベストっす。 ピザ釜で焼いたピザ(イタリア…