life is short the word is great

アメリカ東部に住んでます。面白いと思ったことを雑多に書いてます。

自販機ではない。

国貿エリア(→大都会)で、大きい自販機のような物を見かけました。



中をのぞくと、ヘルメット、扇風機(?)など。



別の棚には、ユニホーム、ブーツ、ホースなど。



消化器。



「智能微型消防站」(スマート・ミニ消防署)だそう。
左のスクリーンの上部に、24時間救助ボタンがあります。
ということは、一般市民が使うんじゃなくて、消防隊が駆けつけて使うってことかな?


★ ちょっと前に https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/beijing/で、北京の軍事博物館について、書いてみました。
お読みいただけると、幸いです。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

Kerry Center(嘉里商場)

「徳永中国菜」でランチ。



姉妹店「徳永棗香烤鴨」と同様に、おいしかったです。



赤とうがらし&花椒が香ばしい、水煮魚。
一緒に食べていた1人が「水煮魚はあまり食べないようにしている」と言いました。
「たくさん油を使うけど、この油は使いまわす可能性がある」とのこと。
えー、まじー?!
徳永の水煮魚は、油の酸化したニオイがしないし、大丈夫だと思う…。ドキドキ。



ランチの後、友達の1人がまゆ毛を整えにBrowhausへ。
シンガポール系のうぶ毛処理のお店。
ちょっと見学させてもらいました。笑
お肌に白い粉を付けて、二重にした糸を縒(よ)って、うぶ毛を抜いて(カットして?)ました。
中国の伝統的なうぶ毛処理らしいです。
カミソリを使わないから、お肌に優しそう。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

もうすぐ旬が終わるかな?

白いお花は、何のお花でしょう?



いちご狩りに参加しました。
採れたては、みずみずしい!
去年2月に行った時は、1斤(約500g)が35元。
今回は、1斤が30元。
もうオフシーズンなんですね。



私達は、順義区のビニールハウスに行きました。
大衆点評で「采摘」&「草莓」で検索すると、いちご狩りができる農園が探せます。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

北京はお店の寿命が短い

残念なニュースをお知らせするニャン。



言いたくないニャー。



(今は無き)女人街の横の(もうすぐ無くなる)花市場 & 陶磁器市場の近くのTous les Jours(韓国系ベーカリー)が閉店したニャー。



亮馬橋の官舎南区のToshi Yoroizuka Beijingも無くなったニャー!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

peacekeeper と peacemaker

先月から、Bible Study Fellowship(BSF)に参加してます。
いろんな国で開催されている、国際的な聖書の勉強会です。
クリスチャンかどうかは問われず、参加は無料。
アメリカ、日本、シンガポールなどでは希望者が多いため、順番待ちだそう。



北京は順番待ちがなく、すぐ入会できました。
こちらでは宗教が制限されてるので、現地人は参加できません。
参加する際は、外国人であることを証明するため、パスポートを提示します。


英語と中国語の会があり、男女も別々。
英語の勉強会に参加してますが、すごく刺激を受けています。
特に、私よりも年上の女性が、いきいきと意見を述べる姿を見て、素敵だな、私もそうなりたいな、と感じます。



ある参加者の言葉が、心に響きました。
「アジア系の人がpeacekeeperであるのは難しくないが、peacemakerになるのは難しい。
でも、私達はpeacemakerを目指さなくては」みたいな意見でした。
Peacekeeperは、「平和を保つ人」だから、問題があっても見過ごしがち。
peacemakerは、人と人の間に立ち、問題を解決して、「平和を作る人」。
平和を作る人は、勇気と行動力が必要。
それは、生まれながらの性格ではなく、意識なのだと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村